道の駅って楽しいですよね~。
とくに奥様方は大好きなんじゃないでしょうか。
地元で採れた野菜などが、非常にお安く売られていたりしますもんね。
今日は愛知県豊田市にある【どんぐりの里いなぶ】をご紹介します。
ここの特徴はなんといっても手作りパン!
ちょうど、焼き上がりに行くことができて、本当に美味しいパンをいただきましたのでご紹介します。
- 行楽シーズンにどこへ行こうか迷っている方
- おいしいパンが大好きな方
- 東海地方にお住まいの方
豊田市に出かけるなら、こちらのラーメン屋さんもオススメ!

【どんぐりの里いなぶ】までのアクセス
どんぐりの里いなぶは、愛知県豊田市にあります。
〒441-2522 愛知県豊田市武節町針原22-1
高速道路を使って来られる方は、
- 豊田勘八IC(どんぐりの里まで約45分)
- 恵那IC(どんぐりの里まで約40分)
あたりから来られるのが近いと思います。
バスでも行くことができます!
名鉄豊田線 浄水駅
どんぐりの湯前まで片道1,100円です。
広い駐車場も完備されていますので、行楽シーズンでも安心して行くことができます。

おいしい手作り米粉パンを食べてきた!

どんぐりの里いなぶには、どんぐり横丁という販売スペースがあり、地元の特産品や手作りパンなどを売っています。
その中でも特に人気なのが、手作り米粉パン!
こんな種類や、

こんなものも、

食パンまで売っています。

今回、この中で二種類をいただきました。
- カレーパン
- 山くるみパン!
どちらもめっちゃ美味しい!
米粉を使っているので、手に取った瞬間からフワッフワなのが伝わってきます。
つきたての餅ぐらいフワッフワ!
しかも口に入れた瞬間、フワッフワからのモッチモチ!
米粉のいい香りが鼻を抜けます。
カレーパンはスパイシーな香りと共に、福神漬けのカリッとしたアクセントがたまりません。
辛いわけではないので、小さなお子さんにもおすすめです。
山くるみパンは、白あんの中にくるみがたっぷり入っています。
これも、ほどよい甘さの餡の中に、くるみのカリッとした食感がアクセントとなっており、とっても美味しかったです。
そして値段を見て頂きたいんですが、とてもお安い!

一つが200円前後なんですね。
一般的なパン屋さんなら、倍近くはするであろうクオリティのパンを、とてもお値打ちな価格でいただくことができました。
できることなら、全種類を制覇したいんですが、そういう訳にもいかないのが残念。
ご家族みんなでシェアなどできれば、沢山の種類を食べられていいですね。
この手作り米粉パンですが、1時間に一度、焼き上がります。
今回は10時に焼き上がったものを買えるように行きました。
以前、テレビでも取り上げられて大変人気のようです。
売り切れてしまうことも多々あるようなので、焼き上がり直後を狙いたいですね。
【どんぐりの里いなぶ】の営業時間
営業時間 | 平日: 9:00〜17:00 土日祝日: 9:00〜18:00 |
---|---|
休館日 | 4〜11月は休まず営業 (冬季12~3月は毎週木曜日 祝祭日の場合は翌日) メンテナンス休館日:12月10日(火)11日(水)12日(木) |
12月から3月は木曜日が定休日となります。
以前、意気込んで出かけたものの、木曜定休ということを知らず、閉館したどんぐり横丁をむなしく後にした思い出があります。
くれぐれもお気を付けください。
まとめ
道の駅のどんぐりの里いなぶには、地元の特産品やおいしい米粉パンの販売だけでなく、なんと温泉施設も併設されています。
遠赤外線を効率よく通すと言われている段戸石を使ったお風呂は、とても人気のようです。
また豊田市産木材にこだわった杉やひのきもおすすめポイントですね。
もちろんサウナもありますよ!
きれいな景色を見て、おいしい米粉パンや特産品を食べて、ゆっくりとお風呂に浸かって、最高の一日を過ごしてみるのはいかがでしょうか。
是非、行楽シーズンには道の駅の【どんぐりの里いなぶ】をおすすめします!