トレッキング初心者のあなたへ!
どんな持ち物を持って行ったらいいのか分からない・・・。
何度行くか分からないから、できるだけ費用を抑えたい・・・。
初めて山に行く方だと、そんな不安がありますよね。私もそうでした。
装備は何回か行くごとに、必要な物を買いそろえていけばいいと聞きますが、最低限の装備は知っておきたいもの。
そんなあなたに、トレッキングに必要な最低限の装備についてお伝えします。
今回は特に以下の条件での持ち物です。
- 季節:夏
- 場所:初心者が上れる山
- レベル:超初心者
ちょうど私がこの条件でしたが、
- 友人の登山マニアのアドバイスや
- Amazonのレビューを見まくった結果
これからご紹介する持ち物にたどり着きましたので、シェアできればと思います。
では、いってみましょう。
最低限の装備は2つ!靴とレインウェア!

本当に最低限の装備で済ませたいなら、靴とレインウェアです。
その理由をご説明します。
トレッキングシューズは、お店で試し履きをしよう
登山道は石ころや泥道、ガタガタした舗装されていない道がほとんどです。
そのため、足をしっかりと保護してくれるものでなければなりません。
- 足をくじいたり
- 石に当たって打撲したり
- マメができて歩くのが痛くなったり
こんなことを防いでくれます。
そして、大切なことですが、トレッキングシューズはお店で試し履きをしましょう。
なぜなら、トレッキングシューズはいろいろな種類があり、選び方が違うからです。
- どういうコースを歩くのか
- 正しいサイズとは
- フィット感はどうか
こういったことが関係してきます。
私はモンベルで購入しましたが、店員さんに相談しながら決めることができました。
アウトドアの店舗スタッフは、趣味としてスタッフさん自身も山登りをされている方も多くいらっしゃいます。
それで、登る山や自分の初心者レベルなどを伝えると親切に選んでくれますよ。
実際に購入したトレッキングシューズについてはこちら

夏場でもレインウェアは用意しよう
夏場なので多少雨が降ってもそのまま打たれればいいやー、なんて思っていたら大変危険です。
雨に打たれると体温を激しく奪い、本当に動けなくなる可能性があります。
そして、山の天気は変わりやすいので、天気予報で快晴であったとしても持って行くべきです。
そんな中で私が検討した条件は以下の通りです。
- 価格は1万円前後
- 本当はゴアテックスがいいけど、同じような機能性のあるもの
- レビューを見て、ある程度良さそうな物
この条件でいろいろと探した結果、たどり着いたのがミズノのレインウェアでした。
このミズノのレインウェアの何がすごいかと言うと、
撥水加工がすごい!
100回洗濯しても 水をはじく
耐水性がすごい!
耐水圧約30,000mm以上
湿気を出す機能がすごい!
透湿性約16,000g/m2/24h
この3点において、機能性がバッチリなんです!
特に3番目の湿気を出す機能については是非こだわってください。
安いカッパだと、外からの水分は凌げても、中の自分の汗などによる湿気がこもってしまい、結局ベタベタになるということが生じます。
そして汗が冷えると体温を奪うわけです。
自分の衣服がサラサラであることの快適性は、実際にトレッキングをしてみないと分からないかもしれませんが、高機能のレインウェアを用意して後悔することはまずありません。
お金に余裕のある方なら、ゴアテックスという素材のレインウェアをおすすめしますが、これから山登りを続けるかどうか分からない、行っても年に一度くらいになりそう、という方にはコスパ抜群のミズノのレインウェアをおすすめします!
そのほか、あると便利だと思い購入した物

ここからは、いろいろと検討している中で、あるといいなと思い購入した物をご紹介します。
レインキャップ
夏のトレッキングは紫外線が強くなります。
そのため、日に当たることによって体力の消耗が考えられます。
キャップを被っていれば、直射日光から頭を守ることができますし、顔の日焼けも多少防げるでしょう。
キャップも雨の時のことを考えて、防水加工のあるものがいいと思います。
こちらのレインキャップはUV加工もされており、99.9%防ぐことができるので女性にもおすすめです。
LEDライト
日中しか登らないなら必要ありませんが、朝早く出発したり、帰りが夕方にさしかかりそうならLEDライトがあると安全です。
そして両手が自由に使えるように頭に装着できる物がいいでしょう。
片手でも塞がっていると、危険ですからね。
ちなみに今回私が購入したLEDライトはめっちゃ明るいだけでなく、光量の切り替えができるので場所に合わせて変えることができます。
コンプレッションタイツ
夏場のトレッキングなので、下の服装はハーフパンツでいいかもしれませんが、肌を傷つけないためにタイツを履くといいでしょう。
特にコンプレッションタイツは、適度な締め付けによって運動性能をアップしてくれます。
今回購入した物は速乾性もあるので、サラサラとした着心地で快適でした。
トレッキング用のソックス
先ほど、トレッキングブーツはお店で試し履きをしながら購入しましょう、と言いましたが、そのときにソックスを持って行くといいと思います。
どの靴下を履くかによって、靴にジャストフィットするかどうかが変わってしまうからです。
おすすめの靴下はこれです
この靴下はクッション性が高く、足の疲れを軽減してくれます。
特にトレッキングだと岩場やゴツゴツした険しい道を上ることがありますので、その衝撃がダイレクトに足の裏に来ない物がおすすめです。
まとめ
今回はトレッキング初心者の方へ、夏のトレッキングの最低限装備についてお伝えしました。
まとめておきますと、
- トレッキングシューズ:お店で試し履きをしながら選ぼう
- レインウェア:防水性・透湿性のあるもの
この2点はしっかりと準備しておけば間違いありません。
余裕があれば、
- レインキャップ:防水性のあるもの
- LEDライト:安全のために
- コンプレッションタイツ:肌を守るため
- ソックス:クッション性のあるもの
このあたりも揃えるといいでしょう。
そのほかの服装は、普段運動をするときの乾きやすいポリエステル繊維のものであれば何でも大丈夫ですし、バッグも普段使っているリュックを使用しました。
もちろんトレッキング用の装備があれば、快適性や機能性は抜群に上がりますが、まずは最低限の装備を揃えたいという方は本記事を参考にして頂ければ大丈夫です。
実際にこの装備でトレッキングしたときの記事はこちら

参考になれば幸いです!